メニュー

チャレンジブログ - 世界最先端技術!緊急地震速報・緊急通報システムの株式会社チャレンジ

  • tel:03-5809-2304
  • メールでのお問い合わせ

チャレンジブログBLOG

「SATREPSプロジェクト成果を活用したSDGsビジネス化支援プログラム」に採択されました

公開日:2019年04月17日(水)

「SATREPSプロジェクト成果を活用したSDGsビジネス化支援プログラム」に弊社が採択されました。

「鉱山での地震被害低減のための観測研究」(研究代表者:小笠原宏 立命館大学 理工学部 教授)のプロジェクトに弊社、株式会社3D地科学研究所、株式会社ホームサイスモメータの3社で取り組んでいきます。

詳しくは、こちらこちら

 

UNDP Tsunami Project Phase II Regional Meetingに参加しました

公開日:2019年02月01日(金)

 

2019年1月29日から30日にバンコクで開催されたUNDP Tsunami Project Phase II Regional Meetingに参加しました。

 

Tsunami Phase II Regional Workshop 29 30 Jan2019

 

資料はこちら

 

EQガードを用いたセンサーアラームシステムを紹介し、多くの反応を得ました。

国連開発計画に地震計を提供しました

公開日:2019年01月25日(金)

 

2019年1月21日に行われた日本防災プラットフォームの2018年度第3回情報交換会・新春の集いで国連開発計画に弊社の地震計を提供しました。

 

詳しくは、こちらこちら

「ルーマニアにおける地震速報装置実施による避難訓練実施の制度化」プロジェクトの内容が掲載されました

公開日:2019年01月25日(金)

 

ジェトロの「社会課題解決型ルール形成支援プロジェクト」で採択された「ルーマニアにおける地震速報装置実施による避難訓練実施の制度化」プロジェクトの内容が日本防災プラットフォームのニュースに掲載されました。

 

詳しくはこちら

NIDMのFacebookに掲載されました

公開日:2019年01月23日(水)

2019年1月10日にイスラマバードでNIDM(パキスタン国立防災研究所)とJICAが共同開催した「Disaster Risk Reduction (DRR)」に関するセミナーに弊社が参加しました。

セミナーの様子の画像がNIDMのFacebookに掲載されています。

詳しくはこちら

日本防災プラットフォームのニュースに掲載されました

公開日:2019年01月23日(水)

 

日本防災プラットフォームのニュースに弊社が掲載されました。

 

インドネシアで開催された「日本防災協働技術フェア」にJBP会員15社を含む日本企業25社が参加しました。

詳しくはこちら

 

 

トルコで開催された「トルコ・日本共同防災セミナー」にJBP会員5社を含む日本企業11社が参加しました。

詳しくはこちら

産業交流展2018に出展します

公開日:2018年10月01日(月)

2018年11月14~16日に東京ビックサイトで開催される産業交流展2018に出展します。

 

詳しくは、こちら

 

小間番号は、情-15-2になります。

台東区産業フェア2018に出展します

公開日:2018年10月01日(月)

2018年11月1日、2日に東京都立産業貿易センター台東館6・7階で開催される台東区産業フェア2018に出展いたします。

 

詳しくは、こちら

 

小間番号は、6階B-17になります。

 

UNESCOと提携をしました

公開日:2018年10月01日(月)

2018年8月に国際機関UNESCOと提携をしました。

 

資料は、こちらこちらになります。

 

弊社は地震速報システムの世界各国への普及に取り組んでいます。

ぼうさいこくたいのJBPセッションに参加します

公開日:2018年09月27日(木)

 

2018年10月14日(日)に内閣府主催でぼうさいこくたいが開催されます。

 

その中のJBPセッションに弊社が参加いたします。

 

詳しくは、こちら